• 2016.3.29

    離婚調停で相手が離婚を拒否する場合に検討すべき方法

    離婚調停で相手が離婚を拒否する場合に検討すべき方法

    離婚調停を相手側が拒否するケースは非常にたくさんあります

    裁判所に離婚調停の申し立てを行っても、配偶者が来ないことで調停が不成立になるケースも多く見受けられます。 調停の次の手として裁判の申し立てをすることもできますが、その前に、「なぜ相手は調停に来ないのか?」を考えることも大事な心掛けであるといえるでしょう。 今回は調停にも来てくれない配偶者に不安になっている皆さんと一緒に、講じるべき対策について考えていきたいと思います。

    「なぜ調停に来ないのか?」を考えることで対策を施しやすくなる

    相手が調停に来ないことで不成立となってしまった場合は、まず「なぜ配偶者が調停に訪れなかったのか?」という角度から2人の関係を考えてみることがおすすめです。 調停に出てこない人の中には、「調停=怖い場所」と考えていることで、裁判所から届いた封書すら開けていないことも多く見受けられます。 また、調停に訪れない人の大半は、「離婚自体をしたくない」か「離婚の条件に同意できない」のどちらかと考えられますので、相手が何を求めているかに応じて対策を講じていくのが理想といえます。

    相手が「離婚をしたくない」と考えている場合は?

    「絶対に離婚をしたくない」と考えている配偶者の心の中には、「調停に行かなければ、相手の気持ちが変わるかもしれない」という期待があると考えられます。 このような配偶者に対して甘い姿勢を見せてしまうと、「自分が頑張れば離婚を回避できるのではないか?」という状態に相手が陥ることでより離婚が難しくなる場合あります。 「相手が調停に来ない」という事態は多く見受けられますが,離婚を申し立てた側としては,そのことに動揺せずに離婚をする意思だけは変えない強さが必要になるといえるでしょう。

    相手の感情整理の時間を与えることもおすすめ

    ある日突然「離婚をしたい!」と言われた配偶者は、パニック状態によって今の状況を飲み込めていないことも考えられます。 この場合は、1ヶ月~3ヶ月ぐらいの時間を置くことで、相手としても感情の整理が付き,調停を含めた協議全般が進み始めることもありますので、「少し様子を見る」といった策を講じてみても良いかもしれません。 なかなか進まない離婚関連トラブルを解決に導くためには、離婚問題を多く取り扱っている弁護士に相談をしながら確実な方法を選んでいくのが最善の策といえます。

ARCHIVE

ひとりで悩まずに、私たちにご相談ください。

タップで発信します

© 四ツ橋総合法律事務所 All Rights Reserved